.\" $Xorg: xrdb.man,v 1.3 2000/08/17 19:54:56 cpqbld Exp $ .\" Copyright 1991, Digital Equipment Corporation. .\" Copyright 1991, 1994, 1998 The Open Group .\" .\" All Rights Reserved. .\" .\" The above copyright notice and this permission notice shall be included .\" in all copies or substantial portions of the Software. .\" .\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS .\" OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF .\" MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. .\" IN NO EVENT SHALL THE OPEN GROUP BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR .\" OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, .\" ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR .\" OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. .\" .\" Except as contained in this notice, the name of The Open Group shall .\" not be used in advertising or otherwise to promote the sale, use or .\" other dealings in this Software without prior written authorization .\" from The Open Group. .\" .\" Copyright (c) 1998, 2001 The X Japanese Documentation Project. .\" .\" Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a .\" copy of this software and associated documentation files (the .\" "Software"), to deal in the Software without restriction, including .\" without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, dis- .\" tribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit .\" persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the fol- .\" lowing conditions: .\" .\" The above copyright notice and this permission notice shall be included .\" in all copies or substantial portions of the Software. .\" .\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS .\" OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABIL- .\" ITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT .\" SHALL THE X JAPANESE DOCUMENTATION PROJECT BE LIABLE FOR ANY CLAIM, .\" DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR .\" OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR .\" THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. .\" .\" Except as contained in this notice, the name of The X Japanese .\" Documentation Project shall not be used in advertising or otherwise to .\" promote the sale, use or other dealings in this Software without prior .\" written authorization from The X Japanese Documentation Project. .\" .\" X Window System is a trademark of The Open Group. .\" .\" Translated Fri Nov 21 7:00:00 JST 1997 .\" by Kazuyuki Okamoto .\" Modified Thu Nov 26 00:21:35 JST 1998 for XFree86 3.3.3 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" Modified Sat May 19 13:32:50 JST 2001 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" Updated Sun Oct 21 15:07:04 JST 2001 for XFree86 4.1.0 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" .\" $XFree86: xc/programs/xrdb/xrdb.man,v 1.7 2001/01/27 18:21:22 dawes Exp $ .\" .TH XRDB 1 "Release 6.5" "X Version 11" .SH 名前 .\"0 xrdb - X server resource database utility xrdb - X サーバのリソースデータベース用のユーティリティ .SH 書式 .B xrdb [-option ...] [\fIfilename\fP] .SH 説明 .\"0 .I Xrdb .\"0 is used to get or set the contents of the RESOURCE_MANAGER property .\"0 on the root window of screen 0, or the SCREEN_RESOURCES property on .\"0 the root window of any or all screens, or everything combined. .I xrdb はスクリーン 0 のルートウィンドウの RESOURCE_MANAGER プロパティの内容、 あるいは任意または全てのスクリーンのルートウィンドウの SCREEN_RESOURCES プロパティの内容、あるいはこれらを結合したものの設定 や取得を行う。 .\"0 You would normally run this program from your X startup file. 通常は X の起動ファイルからこのコマンドを実行する。 .LP .\"0 Most X clients use the RESOURCE_MANAGER and SCREEN_RESOURCES properties to .\"0 get user preferences about .\"0 color, fonts, and so on for applications. Having this information in .\"0 the server (where it is available to all clients) instead of on disk, .\"0 solves the problem in previous versions of X that required you to .\"0 maintain \fIdefaults\fP files on every machine that you might use. .\"0 It also allows for dynamic changing of defaults without editing files. X のクライアントの大部分は、RESOURCE_MANAGER と SCREEN_RESOURCES プロ パティを用いて、アプリケーション用の色やフォント等のユーザの好みの設定 を取得する。この情報(全てのクライアントが使用できる)はディスク上ではな くサーバ内にあるので、X の前のバージョンでの問題であった、使用するであろ う全てのマシンの \fIdefaults\fP ファイルを管理しなければならない点を解決 している。これにより、ファイルを編集せずにデフォルト値を動的に変更する ことも可能となった。 .LP .\"0 The RESOURCE_MANAGER property is used for resources that apply to all .\"0 screens of the display. The SCREEN_RESOURCES property on each screen .\"0 specifies additional (or overriding) resources to be used for that screen. .\"0 (When there is only one screen, SCREEN_RESOURCES is normally not used, .\"0 all resources are just placed in the RESOURCE_MANAGER property.) RESOURCE_MANAGER プロパティはディスプレイの全てのスクリーンで適用され るリソースに対して使われる。それぞれのスクリーンの SCREEN_RESOURCES プ ロパティは、そのスクリーンで使用される追加(または上書き)のリソースを指 定する。(スクリーンが 1 つしかない場合は、SCREEN_RESOURCES は通常使わ れず、全てのリソースは RESOURCE_MANAGER プロパティ内に置かれる。) .LP .\"0 The file specified by .\"0 .I filename .\"0 (or the contents from standard input if - or no filename is given) .\"0 is optionally passed through the C preprocessor with the .\"0 following symbols defined, based on the capabilities of the server .\"0 being used: .I filename で指定したファイル(filename が - かファイル名の指定がなければ標準入力 からの内容)は、使われるサーバの機能に基づいて定義された以下のシンボル を用いて追加的に C プリプロセッサに渡される: .TP 8 .B SERVERHOST=\fIhostname\fP .\"0 the hostname portion of the display to which you are connected. 接続するディスプレイのホスト名部分。 .TP 8 .B SRVR_\fIname\fB .\"0 the SERVERHOST hostname string turned into a legal identifier. .\"0 For example, "my-dpy.lcs.mit.edu" becomes SRVR_my_dpy_lcs_mit_edu. SERVERHOST のホスト名文字列を有効な識別子に変える。 例えば、"my-dpy.lcs.mit.edu" は SRVR_my_dpy_lcs_mit_edu となる。 .TP 8 .B HOST=\fIhostname\fP .\"0 the same as .\"0 .BR SERVERHOST . .BR SERVERHOST と同じである。 .TP 8 .B DISPLAY_NUM=\fInum\fP .\"0 the number of the display on the server host. サーバホストでのディスプレイ番号。 .TP 8 .B CLIENTHOST=\fIhostname\fP .\"0 the name of the host on which .\"0 .I xrdb .\"0 is running. .I xrdb が動作しているホストの名前。 .TP 8 .B CLNT_\fIname\fB .\"0 the CLIENTHOST hostname string turned into a legal identifier. .\"0 For example, "expo.lcs.mit.edu" becomes CLNT_expo_lcs_mit_edu. CLIENTHOST のホスト名文字列を有効な識別子に変える。 例えば、"expo.lcs.mit.edu" は CLNT_expo_lcs_mit_edu となる。 .TP 8 .B RELEASE=\fInum\fP .\"0 the vendor release number for the server. The interpretation of this .\"0 number will vary depending on VENDOR. サーバ用のベンダのリリース番号。この番号の解釈は VENDOR によって変化 する。 .TP 8 .B REVISION=\fInum\fP .\"0 the X protocol minor version supported by this server (currently 0). このサーバがサポートしている X プロトコルのマイナーバージョン(現在は 0)。 .TP 8 .B VERSION=\fInum\fP .\"0 the X protocol major version supported by this server (should always be 11). このサーバがサポートしている X プロトコルのメジャーバージョン(常に 11)。 .TP 8 .B VENDOR="\fIvendor\fP" .\"0 a string literal specifying the vendor of the server. サーバのベンダを示す文字列リテラル。 .TP 8 .B VNDR_\fIname\fP .\"0 the VENDOR name string turned into a legal identifier. .\"0 For example, "MIT X Consortium" becomes VNDR_MIT_X_Consortium. VENDOR 名称の文字列を有効な識別子に変える。 例えば、"MIT X Consortium" は VNDR_MIT_X_Consortium となる。 .TP 8 .B EXT_\fIname\fP .\"0 A symbol is defined for each protocol extension supported by the server. .\"0 Each extension string name is turned into a legal identifier. .\"0 For example, "X3D-PEX" becomes EXT_X3D_PEX. サーバがサポートしているそれぞれのプロトコル機能拡張に対して定義されて いるシンボル。それぞれの機能拡張の名前は有効な識別子に変えられる。 例えば、"X3D-PEX" は EXT_X3D_PEX となる。 .TP 8 .B NUM_SCREENS=\fInum\fP .\"0 the total number of screens. スクリーンの総数。 .TP 8 .B SCREEN_NUM=\fInum\fP .\"0 the number of the current screen (from zero). 現在のスクリーンの番号(0 から始まる)。 .TP 8 .B BITS_PER_RGB=\fInum\fP .\"0 the number of significant bits in an RGB color specification. This is the .\"0 log base 2 of the number of distinct shades of each primary that the hardware .\"0 can generate. Note that it usually is not related to PLANES. RGB 色指定での最大のビット数。 これは、ハードウェアが生成できる各プライマリの異なるシェードの数につい て 2 を底とした対数を取ったものである。これは通常は PLANES とは関係な い点に注意すること。 .TP 8 .B CLASS=\fIvisualclass\fP .\"0 one of StaticGray, GrayScale, StaticColor, PseudoColor, TrueColor, .\"0 DirectColor. This is the visual class of the root window. StaticGray, GrayScale, StaticColor, PseudoColor, TrueColor, DirectColor のいずれか。これはルートウィンドウのビジュアルクラスである。 .TP 8 .B CLASS_\fIvisualclass\fP=\fIvisualid\fP .\"0 the visual class of the root window in a form you can \fI#ifdef\fP on. .\"0 The value is the numeric id of the visual. \fI#ifdef\fP の形式で指定できるルートウィンドウのビジュアルクラス。 この値はヴィジュアルのID の数値である。 .TP 8 .B COLOR .\"0 defined only if CLASS is one of StaticColor, PseudoColor, TrueColor, or .\"0 DirectColor. CLASS が StaticColor, PseudoColor, TrueColor, DirectColor のいずれかの 場合に限って定義される。 .TP 8 .B CLASS_\fIvisualclass\fP_\fIdepth\fP=\fInum\fP .\"0 A symbol is defined for each visual supported for the screen. .\"0 The symbol includes the class of the visual and its depth; .\"0 the value is the numeric id of the visual. .\"0 (If more than one visual has the same class and depth, the numeric id .\"0 of the first one reported by the server is used.) スクリーンがサポートしている各ビジュアルに対して定義されるシンボル。 このシンボルはビジュアルのクラスと深さを持つ。この値はビジュアルの数値 ID である。(複数のビジュアルが同じクラスと深さを持つ場合、サーバが最初 に報告したビジュアルの数値 ID が使われる。) .TP 8 .B HEIGHT=\fInum\fP .\"0 the height of the root window in pixels. ルートウィンドウの高さのピクセル数。 .TP 8 .B WIDTH=\fInum\fP .\"0 the width of the root window in pixels. ルートウィンドウの幅のピクセル数。 .TP 8 .B PLANES=\fInum\fP .\"0 the number of bit planes (the depth) of the root window. ルートウィンドウのビットプレーンの個数(深さ)。 .TP 8 .B X_RESOLUTION=\fInum\fP .\"0 the x resolution of the screen in pixels per meter. スクリーンの X 方向解像度(メートル当りのピクセル数)。 .TP 8 .B Y_RESOLUTION=\fInum\fP .\"the y resolution of the screen in pixels per meter. スクリーンの Y 方向解像度(メートル当りのピクセル数)。 .LP .\"0 SRVR_\fIname\fP, CLNT_\fIname\fP, VNDR_\fIname\fP, and EXT_\fIname\fP .\"0 identifiers are formed by changing all characters other than letters .\"0 and digits into underscores (_). SRVR_\fIname\fP, CLNT_\fIname\fP, VNDR_\fIname\fP, EXT_\fIname\fP の識別子は、文字と数字以外のすべての文字をアンダースコア(下線, _)に変 更した形式である。 .LP .\"0 Lines that begin with an exclamation mark (!) are ignored and may .\"0 be used as comments. 感嘆符(!)で始まる行は無視され、コメントとして扱われる。 .LP .\"0 Note that since .\"0 .I xrdb .\"0 can read from standard input, it can be used to .\"0 the change the contents of properties directly from .\"0 a terminal or from a shell script. .I xrdb は標準入力から読み込むことができるので、端末やシェルスクリプトから直接 プロパティの内容を変更できる点に注意すること。 .SH オプション .PP .\"0 .I xrdb .\"0 program accepts the following options: .I xrdb プログラムでは次のオプションが使える: .TP 8 .B \-help .\"0 This option (or any unsupported option) will cause a brief description of .\"0 the allowable options and parameters to be printed. このオプション(またはサポートされていないオプション)を指定すると、使用 可能なオプションとパラメータの短い説明が出力される。 .TP 8 .B \-display \fIdisplay\fP .\"0 This option specifies the X server to be used; see \fIX(7)\fP. .\"0 It also specifies the screen to use for the \fI-screen\fP option, .\"0 and it specifies the screen from which preprocessor symbols are .\"0 derived for the \fI-global\fP option. このオプションは使用する X サーバを指定する。X(7) を参照すること。 \fI-screen\fP オプションで使用するスクリーンも指定する。これは、 \fI-global\fP に対するプリプロセッサシンボルを求めるスクリーンを指定す る。 .TP 8 .B \-all .\"0 This option indicates that operation should be performed on the .\"0 screen-independent resource property (RESOURCE_MANAGER), as well as .\"0 the screen-specific property (SCREEN_RESOURCES) on every screen of the .\"0 display. For example, when used in conjunction with \fI-query\fP, .\"0 the contents of all properties are output. For \fI-load\fP, \fI-override\fP .\"0 and \fI-merge\fP, .\"0 the input file is processed once for each screen. The resources which occur .\"0 in common in the output for every screen are collected, and these are applied .\"0 as the screen-independent resources. The remaining resources are applied .\"0 for each individual per-screen property. This the default mode of operation. このオプションを指定すると、スクリーン独立のリソースプロパティ (RESOURCE_MANAGER)と、ディスプレイの全てのスクリーンのスクリーン固有の プロパティ(SCREEN_RESOURCES)に対する操作が行われる。例えば、 \fI-query\fP と一緒に用いると、全てのプロパティの内容が出力される。 \fI-load\fP, \fI-override\fP, \fI-merge\fP の場合には、それぞれのスク リーンで 1 回づつ入力ファイルが処理される。全てのスクリーンに対する出 力のうち共通に起こるリソースは集められ、これらはスクリーン独立のリソー スとして適用される。残りのリソースは、スクリーン毎の個々のプロパティに 適応される。これがデフォルトの操作モードである。 .TP 8 .B \-global .\"0 This option indicates that the operation should only be performed on .\"0 the screen-independent RESOURCE_MANAGER property. このオプションを指定すると、スクリーン独立の RESOURCE_MANAGER プロパティ に対してのみ操作が行われる。 .TP 8 .B \-screen .\"0 This option indicates that the operation should only be performed on .\"0 the SCREEN_RESOURCES property of the default screen of the display. このオプションを指定すると、ディスプレイのデフォルトスクリーンの SCREEN_RESOURCES プロパティに対してのみ操作が行われる。 .TP 8 .B \-screens .\"0 This option indicates that the operation should be performed on .\"0 the SCREEN_RESOURCES property of each screen of the display. .\"0 For \fI-load\fP, \fI-override\fP and \fI-merge\fP, the input file is .\"0 processed for each screen. このオプションを指定すると、ディスプレイのそれぞれのスクリーンの SCREEN_RESOURCES プロパティに対して操作が行われる。 \fI-load\fP, \fI-override\fP と \fI-merge\fP オプションを指定した場合、 入力ファイルはそれぞれのスクリーンに対して処理される。 .TP 8 .B \-n .\"0 This option indicates that changes to the specified properties (when used with .\"0 \fI-load\fP, \fI-override\fP or \fI-merge\fP) .\"0 or to the resource file (when used with \fI-edit\fP) should be shown on the .\"0 standard output, but should not be performed. このオプションを指定すると、指定したプロパティ(\fI-load\fP, \fI-override\fP または \fI-merge\fP と一緒に使用した場合)やリソース (\fI-edit\fP と一緒に使用した場合)に対する変更内容が標準出力に出力され るが、実際の実行は行われない。 .TP 8 .B \-quiet .\"0 This option indicates that warning about duplicate entries should not be .\"0 displayed. このオプションを指定すると、重複しているエントリに対して警告を表示しない。 .TP 8 .B -cpp \fIfilename\fP .\"0 This option specifies the pathname of the C preprocessor program to be used. このオプションは、使用する C プリプロセッサプログラムのパス名を指定する。 .\"0 Although .\"0 .I xrdb .\"0 was designed to use CPP, any program that acts as a filter .\"0 and accepts the -D, -I, and -U options may be used. .I xrdb は CPP を使うように設計されているが、フィルタとして動作し、かつ -D, -I, -U オプションを使えるのであれば、どんなプログラムでも プリプロセッサとして利用できる。 .TP 8 .B -nocpp .\"0 This option indicates that .\"0 .I xrdb .\"0 should not run the input file through a preprocessor before loading it .\"0 into properties. このオプションを指定すると、 .I xrdb は入力ファイルをプリプロセッサを通ってもプロパティをロードしないうちは 実行しない。 .TP 8 .B \-symbols .\"0 This option indicates that the symbols that are defined for the preprocessor .\"0 should be printed onto the standard output. このオプションを指定すると、プリプロセッサ用に定義されたシンボルは標準 出力に出力される。 .TP 8 .B \-query .\"0 This option indicates that the current contents of the specified .\"0 properties should be printed onto the standard output. Note that since .\"0 preprocessor commands in the input resource file are part of the input .\"0 file, not part of the property, they won't appear in the output from this .\"0 option. The .\"0 .B \-edit .\"0 option can be used to merge the contents of properties back into the input .\"0 resource file without damaging preprocessor commands. このオプションを指定すると、指定したプロパティの現在の内容が標準出力に 出力される。 入力リソースファイル中のプリプロセッサコマンドは、プロパティの一部では なく入力ファイルの一部なので、このオプションを指定したときに得られる 出力に現れない点に注意すること。 .B \-edit オプションを使うと、プリプロセッサコマンドを壊すことなく、 プロパティの内容を入力リソースファイルにマージして書き戻すことができる。 .TP 8 .B \-load .\"0 This option indicates that the input should be loaded as the new value .\"0 of the specified properties, replacing whatever was there (i.e. .\"0 the old contents are removed). This is the default action. このオプションを指定すると、入力は指定したプロパティの新しい値として ロードされ、既存のものと置き換わる(つまり、古い内容は消去される)。 これはデフォルトの動作である。 .TP 8 .B \-override .\"0 This option indicates that the input should be added to, instead of .\"0 replacing, the current contents of the specified properties. .\"0 New entries override previous entries. このオプションを指定すると、入力は指定したプロパティの現在の内容と 置き換わるのではなく追加される。重複しているエントリについては、 新しいエントリが前のエントリを上書きする。 .TP 8 .B \-merge .\"0 This option indicates that the input should be merged and lexicographically .\"0 sorted with, instead of replacing, the current contents of the specified .\"0 properties. このオプションを指定すると、入力は指定したプロパティの現在の内容と 置き換わるのではなく、マージされた上で辞書順にソートされる。 .TP 8 .B \-remove .\"0 This option indicates that the specified properties should be removed .\"0 from the server. このオプションを指定すると、指定したプロパティがサーバから削除される。 .TP 8 .B \-retain .\"0 This option indicates that the server should be instructed not to reset if .\"0 \fIxrdb\fP is the first client. This never be necessary under normal .\"0 conditions, since \fIxdm\fP and \fIxinit\fP always act as the first client. このオプションを指定すると、\fIxrdb\fP が最初のクライアントの場合にサー バがリセットしないように指示される。\fIxdm\fP と \fIxinit\fP は必ず最 初のクライアントとして動作するので、このオプションが通常の条件下で必要 になることがはない。 .TP 8 .B \-edit \fIfilename\fP .\"0 This option indicates that the contents of the specified properties .\"0 should be edited into the given file, replacing any values already listed .\"0 there. This allows you to put changes that you have made to your defaults .\"0 back into your resource file, preserving any comments or preprocessor lines. このオプションを指定すると、指定したプロパティの内容は編集されて結果が 指定されたファイルに格納される。この際には既にリストされている値は全て 置き換えられる。このオプションを使うと、コメントやプリプロセッサ行を保 存したままでデフォルト値に行った変更をリソースファイルに書き戻すことが できる。 .TP 8 .B \-backup \fIstring\fP .\"0 This option specifies a suffix to be appended to the filename used with .\"0 .B \-edit .\"0 to generate a backup file. このオプションは .B \-edit で作成されるバックアップファイルに付けるサフィックスを指定する。 .TP 8 .B \-D\fIname[=value]\fP .\"0 This option is passed through to the preprocessor and is used to define .\"0 symbols for use with conditionals such as .\"0 .I# ifdef. .\"0 (坂田注:ここ、原文がバグってます。#ifdef でしょう) このオプションはプリプロセッサへ渡され、 .I #ifdef 等の条件で使用するシンボルを定義するために使われる。 .TP 8 .B \-U\fIname\fP .\"0 This option is passed through to the preprocessor and is used to remove .\"0 any definitions of this symbol. このオプションはプリプロセッサへ渡され、このシンボルの定義を全て消去す るために使われる。 .TP 8 .B \-I\fIdirectory\fP .\"0 This option is passed through to the preprocessor and is used to specify .\"0 a directory to search for files that are referenced with .\"0 このオプションはプリプロセッサへ渡され、 .I #include によって参照するファイルを探すディレクトリを指定するために使われる。 .SH ファイル .\"Generalizes \fI~/.Xdefaults\fP files. 一般化した \fI~/.Xdefaults\fP ファイル。 .SH 関連項目 .\"0 X(7), Xlib Resource Manager documentation, Xt resource documentation X(7), Xlib リソースマネージャのドキュメント、Xt リソースのドキュメント。 .SH 環境変数 .TP 8 .B DISPLAY .\"0 to figure out which display to use. 使うディスプレイを指定する。 .SH バグ .PP .\"0 The default for no arguments should be to query, not to overwrite, so that .\"0 it is consistent with other programs. 他のプログラムと矛盾を起こさないようにするために、引き数がない場合の デフォルトの動作は上書きではなく問い合わせになっているべきである。 .SH 著者 .\"0 Bob Scheifler, Phil Karlton, rewritten from the original by Jim Gettys Bob Scheifler, Phil Karlton が Jim Gettys の書いたオリジナル版を 書き直した。