.\" $XFree86: xc/programs/Xserver/hw/xfree86/input/wacom/wacom.man,v 1.2 2001/01/27 18:20:59 dawes Exp $ .\" shorthand for double quote that works everywhere. .\" .\" Copyright (c) 2000, 2001 The X Japanese Documentation Project. .\" .\" Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a .\" copy of this software and associated documentation files (the .\" "Software"), to deal in the Software without restriction, including .\" without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, dis- .\" tribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit .\" persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the fol- .\" lowing conditions: .\" .\" The above copyright notice and this permission notice shall be included .\" in all copies or substantial portions of the Software. .\" .\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS .\" OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABIL- .\" ITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT .\" SHALL THE X JAPANESE DOCUMENTATION PROJECT BE LIABLE FOR ANY CLAIM, .\" DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR .\" OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR .\" THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. .\" .\" Except as contained in this notice, the name of The X Japanese .\" Documentation Project shall not be used in advertising or otherwise to .\" promote the sale, use or other dealings in this Software without prior .\" written authorization from The X Japanese Documentation Project. .\" .\" Translated Tue Dec 26 23:22:38 JST 2000 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" Updated Fri Oct 26 00:07:46 JST 2001 for XFree86 4.1.0 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" .ds q \N'34' .TH WACOM 4 "Version 4.1.0" "XFree86" .SH 名前 .\"0 wacom \- Wacom input driver wacom \- Wacom 用の入力ドライバ .SH 書式 .nf .B "Section \*qInputDevice\*q" .BI " Identifier \*q" idevname \*q .B " Driver \*qwacom\*q" .BI " Option \*qDevice\*q \*q" devpath \*q \ \ ... .B EndSection .fi .SH 説明 .\"0 .B wacom .\"0 is an XFree86 input driver for Wacom devices. .B wacom は Wacom デバイス用の XFree86 入力ドライバである。 .PP .\"0 The .\"0 .B wacom .\"0 driver functions as a pointer input device, and may be used as the .\"0 X server's core pointer. .B wacom ドライバはポインタ入力デバイスとして機能し、X サーバのコアポインタ として使用できる。 .SH 対応ハードウェア .\"0 This driver supports the Wacom IV and Wacom V protocols. .\"0 Preliminary support is available for USB devices on some Linux platforms. このドライバは Wacom IV プロトコルと Wacom V プロトコルに対応している。 一部の Linux プラットフォームでは、USB デバイスの準備段階の対応がなさ れている。 .SH 詳細設定 .\"0 Please refer to XF86Config(5x) for general configuration .\"0 details and for options that can be used with all input drivers. This .\"0 section only covers configuration details specific to this driver. 詳細設定の一般的な部分と、全ての入力デバイスで利用できるオプションに ついては XF86Config(5x) を参照すること。 このセクションではこのドライバ固有の詳細設定のみを扱う。 .PP .\"0 Multiple instances of the Wacom devices can cohabit. It can be useful .\"0 to define multiple devices with different active zones. Each device .\"0 supports the following entries: Wacom デバイスは複数インスタンスが共存できる。複数のデバイスに 別々のアクティブ領域を定義すると便利である。各々のデバイスは 以下のエントリに対応している: .RS 8 .TP 4 .B Option \fI"Type"\fP \fI"stylus"|"eraser"|"cursor"\fP .\"0 sets the type of tool the device represent. This option is mandatory. デバイスが持っているツールの種類を設定する。 このオプションは必須である。 .TP 4 .B Option \fI"Device"\fP \fI"path"\fP .\"0 sets the path to the special file which represents serial line where .\"0 the tablet is plugged. You have to specify it for each subsection with .\"0 the same value if you want to have multiple devices with the same tablet. .\"0 This option is mandatory. タブレットが接続されているシリアル線を示す特殊ファイルへのパスを設定す る。複数のデバイスを同じタブレットに割り当てたい場合は、 各々のサブセクションに同じ値を指定しなければならない。 このオプションは必須である。 .TP 4 .B Option \fI"USB"\fP \fI"on"\fP .\"0 tells the driver to dialog with the tablet the USB way. This option is .\"0 only available on some Linux platforms. USB 方式でタブレットと通信するようにドライバに指示する。 このオプションは一部の Linux プラットフォームのみで有効である。 .TP 4 .B Option \fI"DeviceName"\fP \fI"name"\fP .\"0 sets the name of the X device. X デバイスの名前を設定する。 .TP 4 .B Option \fI"Suppress"\fP \fI"Inumber"\fP .\"0 sets the position increment under which not to transmit coordinates. .\"0 This entry must be specified only in the first Wacom subsection if you have .\"0 multiple devices for one tablet. If you don't specify this entry, the default value .\"0 is computed to このドライバは位置の増分が閾値未満ならば座標を送信しないが、この オプションはその閾値を指定する。 1つのタブレットに対して複数のデバイスを割り当てている場合は、 このエントリは最初の Wacom サブセクションだけにしか指定してはならない。 このエントリを指定していない場合は、デフォルト値が計算される。 .TP 4 .B Option \fI"Mode"\fP \fI"Relative"|"Absolute"\fP .\"0 sets the mode of the device. デバイスのモードを設定する。 .TP 4 .B Option \fI"Tilt"\fP \fI"on"\fP .\"0 enables tilt report if your tablet supports it (ROM version 1.4 and above). .\"0 If this is enabled, multiple devices at the same time will not be reported. タブレットが対応していればチルトのレポートを有効にする(ROM バージョン 1.4 以降)。このオプションが有効な場合も、複数のデバイスが同時にレポート することはない。 .TP 4 .B Option \fI"HistorySize"\fP \fI"number"\fP .\"0 sets the motion history size. By default the value is zero. 動作履歴の大きさを設定する。 デフォルトではこの値は 0 である。 .TP 4 .B Option \fI"AlwaysCore"\fP \fI"on"\fP .\"0 enables the sharing of the core pointer. When this feature is enabled, the .\"0 device will take control of the core pointer (and thus will emit core events) .\"0 and at the same time will be able, when asked so, to report extended events. コアポインタの共有を有効にする。 この機能が有効な場合、デバイスはコアポインタの制御を取得し(そしてコア イベントを送信する)、同時に、要求された時に拡張イベントをレポートする ようになる。 .\"0 You can use the last available integer feedback to control this feature. When .\"0 the value of the feedback is zero, the feature is disabled. The feature is .\"0 enabled for any other value. 最後に利用できる整数フィードバック値を使ってこの機能を制御することがで きる。フィードバック値が 0 の時、この機能は無効になる。 その他の値の場合はこの機能は有効になる。 .TP 4 .B Option \fI"TopX"\fP \fI"number"\fP .\"0 X coordinate of the top corner of the active zone. アクティブ領域の上隅の X 座標。 .TP 4 .B Option \fI"TopY"\fP \fI"number"\fP .\"0 Y coordinate of the top corner of the active zone. アクティブ領域の上隅の Y 座標。 .TP 4 .B Option \fI"BottomX"\fP \fI"Inumber"\fP .\"0 X coordinate of the bottom corner of the active zone. アクティブ領域の下隅の X 座標。 .TP 4 .B Option \fI"BottomY"\fP \fI"number"\fP .\"0 Y coordinate of the bottom corner of the active zone. アクティブ領域の下隅の Y 座標。 .TP 4 .B Option \fI"KeepShape"\fP \fI"on"\fP .\"0 When this option is enabled, the active zone begins according to TopX .\"0 and TopY. The bottom corner is adjusted to keep the ratio width/height .\"0 of the active zone the same as the screen while maximizing the area .\"0 described by TopX, TopY, BottomX, BottomY. このオプションが有効な場合、デバイスのアクティブ領域は TopX と TopY に 従って始まる。下隅は、アクティブ領域の幅と高さの比が画面と同じまま、か つ topX, topY, bottomX, bottomY で示される領域が最大になるように調整さ れる。 .TP 4 .B Option \fI"DebugLevel"\fP \fInumber \fP .\"0 sets the level of debugging info reported. レポートされるデバッグ情報のレベルを設定する。 .TP 4 .B Option \fI"BaudRate"\fP \fI"38400"\fP, \fI"19200"\fP or \fI"9600"\fP (default) .\"0 changes the serial link speed. This option is only available for .\"0 wacom V models (Intuos). シリアル接続の速度を編刻する。 このオプションは Wacom V モデル (Intuos) でしか使えない。 .TP 4 .B Option \fI"Serial"\fP \fI"number"\fP .\"0 sets the serial number associated with the physical device. This allows .\"0 to have multiple devices of the same type (i.e. multiple pens). This .\"0 option is only available on wacom V devices (Intuos). To see which .\"0 serial number belongs to a device, you have to set the DebugLevel to 6 and .\"0 watch the output of the X server. 物理デバイスに対応するシリアル番号を設定する。 このオプションを使うと、同じ種類の複数のデバイス(つまり複数個のペン)を 利用できる。 このオプションは Wacom V デバイス(Intuos)でしか使えない。 シリアル番号が所属するデバイスを調べるには、DebugLevel を 6 に設定し、 X サーバの出力を監視しなければならない。 .TP 4 .B Option \fI"Threshold"\fP \fI"number"\fP .\"0 sets the pressure threshold used to generate a button 1 events of stylus .\"0 devices for some models of tablets (Intuos and Graphire). 一部のモデルのタブレット(Intuos と Graphire)で、スタイラスデバイスが ボタン1イベントを生成する際に使う筆圧の閾値を設定する。 .RE .SH 関連項目 .\"0 XFree86(1), XF86Config(5x), xf86config(1), Xserver(1), X(7). XFree86(1), XF86Config(5x), xf86config(1), Xserver(1), X(7) .SH 作者 Frederic Lepied