.\" .\" $XFree86: xc/doc/man/Xi/XSExEvnt.man,v 1.3 2001/02/09 03:47:49 tsi Exp $ .\" .\" .\" Copyright ([\d,\s]*) by Hewlett-Packard Company, Ardent Computer, .\" .\" Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this documentation .\" for any purpose and without fee is hereby granted, provided that the above .\" copyright notice and this permission notice appear in all copies. .\" Ardent, and Hewlett-Packard make no representations about the .\" suitability for any purpose of the information in this document. It is .\" provided \`\`as is'' without express or implied warranty. .\" .\" $Xorg: XSExEvnt.man,v 1.3 2000/08/17 19:41:56 cpqbld Exp $ .\" .\" Copyright (c) 1998, 2001 The X Japanese Documentation Project. .\" .\" Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a .\" copy of this software and associated documentation files (the .\" "Software"), to deal in the Software without restriction, including .\" without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, dis- .\" tribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit .\" persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the fol- .\" lowing conditions: .\" .\" The above copyright notice and this permission notice shall be included .\" in all copies or substantial portions of the Software. .\" .\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS .\" OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABIL- .\" ITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT .\" SHALL THE X JAPANESE DOCUMENTATION PROJECT BE LIABLE FOR ANY CLAIM, .\" DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR .\" OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR .\" THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. .\" .\" Except as contained in this notice, the name of The X Japanese .\" Documentation Project shall not be used in advertising or otherwise to .\" promote the sale, use or other dealings in this Software without prior .\" written authorization from The X Japanese Documentation Project. .\" .\" X Window System is a trademark of The Open Group. .\" .\" Translated Tue Oct 27 00:00:00 JST 1998 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" Updated Wed Oct 3 23:43:51 JST 2001 for XFree86 4.1.0 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" .ds xL Programming with Xlib .TH XSendExtensionEvent 3X11 "Release 6.5" "X Version 11" "X FUNCTIONS" .SH 名前 .\"0 XSendExtensionEvent \- send input extension events to a client XSendExtensionEvent \- 拡張入力イベントをクライアントに送る .SH 書式 Status XSendExtensionEvent\^(\^\fIdisplay\fP, \fIdevice\fP\^, \fIdestination\fP\^, \fIpropagate\fP\^, \fIevent_count\fP\^, \fIevent_list\fP\^, \fIevent_send\fP\^) .br Display *\fIdisplay\fP\^; .br XDevice *\fIdevice\fP\^; .br Window \fIdestination\fP\^; .br Bool \fIpropagate\fP\^; .br int \fIevent_count\fP\^; .br XEventClass *\fIevent_list\fP\^; .br XEvent *\fIevent_send\fP\^; .SH 引き数 .TP 12 .I display .\"0 Specifies the connection to the X server. X サーバへの接続を指定する。 .TP 12 .I device .\"0 Specifies the device from which the events are to be sent. イベントが送られてくるデバイスを指定する。 .TP 12 .I destination .\"0 Specifies the window the event is to be sent to. You can pass window id, .\"0 \fIPointerWindow\fP, .\"0 or .\"0 \fIInputFocus\fP. イベントが送られるウィンドウを指定する。 ウィンドウID, \fIPointerWindow\fP, \fIInputFocus\fP のいずれかを指定する。 .TP 12 .I propagate .\"0 Specifies a Boolean value that is either True or False. True か Flase の真偽値を指定する。 .TP 12 .I event_count .\"0 Specifies the count of XEventClasses in event_list. event_list 内の XEventClass の数を指定する。 .TP 12 .I event_list .\"0 Specifies the list of event selections to be used. 使用するイベントセレクションのリストを指定する。 .TP 12 .I event_send .\"0 Specifies a pointer to the event that is to be sent. 送られるイベントへのポインタを指定する。 .\"0 .TP 12 .SH 説明 .\"0 The .\"0 \fIXSendExtensionEvent\fP .\"0 request identifies the destination window, .\"0 determines which clients should receive the specified events, .\"0 and ignores any active grabs. \fIXSendExtensionEvent\fP リクエストは、対象のウィンドウを識別し、指定したイベントをどのクライア ントが受け取るのかを決定し、全てのアクティブなグラブを無視する。 .\"0 This request requires you to pass an event class list. このリクエストにはイベントクラスのリストを渡す必要がある。 .\"0 For a discussion of the valid event class names, .\"0 see \fIXOpenDevice(3X11)\fP. 正しいイベントクラス名については、\fIXOpenDevice(3X11)\fP を参照するこ と。 .\"0 This request uses the w argument to identify the destination window as follows: このリクエストは引き数 w を使い、以下に示すように対象ウィンドウを識別す る。 .IP \(bu 5 .\"0 If w is .\"0 \fIPointerWindow\fP , .\"0 the destination window is the window that contains the pointer. w が \fIPointerWindow\fP ならば、 対象ウィンドウはポインタを含むウィンドウである。 .IP \(bu 5 .\"0 If w is .\"0 \fIInputFocus\fP .\"0 and if the focus window contains the pointer, .\"0 the destination window is the window that contains the pointer; .\"0 otherwise, the destination window is the focus window. w が \fIInputFocus\fP であり、フォーカスウィンドウがポインタを含む場合、対象ウィンドウはポイ ンタを含むウィンドウである。 そうでない場合は、対象ウィンドウはフォーカスウィンドウである。 .LP .\"0 To determine which clients should receive the specified events, .\"0 \fIXSendExtensionEvent\fP .\"0 uses the propagate argument as follows: どのクライアントが指定したイベントを受け取るか決めるため、 \fIXSendExtensionEvent\fP は引き数 propagete を以下のように利用する。 .IP \(bu 5 .\"0 If event_list is the empty set, .\"0 the event is sent to the client that created the destination window. evnet_list が空リストの場合、イベントは対象ウィンドウを作ったクライア ントに送られる。 .\"0 If that client no longer exists, .\"0 no event is sent. このクライアントが既に存在しなくなった場合には、イベントはどこにも送ら れない。 .IP \(bu 5 .\"0 If propagate is .\"0 \fIFalse\fP, .\"0 the event is sent to every client selecting on destination any of the event .\"0 types specified by the event_list array. propagete が \fIFalse\fP ならば、イベントは event_list 配列で指定されるイベント型のいずれか を対象ウィンドウ上で選択している全てのクライアントに送られる。 .IP \(bu 5 .\"0 If propagate is .\"0 \fITrue\fP .\"0 and no clients have selected on destination any of .\"0 the events specified by the event_list array, .\"0 the destination is replaced with the .\"0 closest ancestor of destination for which some client has selected a .\"0 type specified by the event-list array and for which no intervening .\"0 window has that type in its .\"0 do-not-propagate-mask. propagete が \fITrue\fP であり、event_list 配列で指定されるイベントのいずれかを対象ウィンドウ 上で選択しているクライアントがない場合には、対象ウィンドウは 次の条件を満たすウィンドウに置き換えられる。その条件とは、対象ウィンド ウにできるだけ近い祖先ウィンドウであり、対象ウィンドウとのそのウィンド ウの間のウィンドウがこのイベント型の伝播を止めるようなマスクを持っ ていないことである。 .\"0 If no such window exists or if the window is .\"0 an ancestor of the focus window and .\"0 \fIInputFocus\fP .\"0 was originally specified .\"0 as the destination, the event is not sent to any clients. そのようなウィンドウが存在しない場合や、そのウィンドウがフォーカスウィ ンドウの祖先ウィンドウであり、元々 \fIInputFocus\fP が対象ウィンドウとして指定されている場合、このイベントはいかなるクライ アントにも送られない。 .\"0 Otherwise, the event is reported to every client selecting on the final .\"0 destination any of the events specified in the event_list array. そうでない場合、イベントは最終的な対象ウィンドウ上で event_list 配列で 指定されているイベントのいずれかを選択しているウィンドウ全てに通知され る。 .LP .\"0 The event in the .\"0 \fIXEvent\fP .\"0 structure must be one of the events defined by the input extension (or a .\"0 \fIBadValue\fP .\"0 error results) so that the X server can correctly byte-swap .\"0 the contents as necessary. X サーバが必要に応じて構造体の内容のバイト交換を正しく行えるよう、 \fIXEvent\fP 構造体が持つイベントは、入力機能拡張で定義されているイベントでなくてはなら ない(そうでない場合には、エラー \fIBadValue\fP となる)。 .\"0 The contents of the event are .\"0 otherwise unaltered and unchecked by the X server except to force send_event to .\"0 \fITrue\fP .\"0 in the forwarded event and to set the serial number in the event correctly. そうでない場合、X サーバがイベントの内容の変更やチェックは行わない。 例外は、転送されるイベントの send_event メンバが \fITrue\fP にされることと、イベントのシリアル番号が正しく設定されることである。 .LP .\"0 \fIXSendExtensionEvent\fP .\"0 returns zero if the conversion to wire protocol format failed .\"0 and returns nonzero otherwise. \fIXSendExtensionEvent\fP は通信プロトコルフォーマットへの変換が失敗した場合には 0 を返し、そう でない場合には 0 でない値を返す。 .\"0 \fIXSendExtensionEvent\fP .\"0 can generate .\"0 \fIBadClass\fP, .\"0 \fIBadDevice\fP, .\"0 \fIBadValue\fP, .\"0 and .\"0 \fIBadWindow\fP .\"0 errors. \fIXSendExtensionEvent\fP はエラー \fIBadClass\fP, \fIBadDevice\fP, \fIBadValue\fP, \fIBadWindow\fP を起こすことがある。 .SH 返り値 .TP 12 \fIBadDevice\fP .\"0 An invalid device was specified. The specified device does not exist or has .\"0 not been opened by this client via \fIXOpenInputDevice\fP. This error may .\"0 also occur if the specified device is the X keyboard or X pointer device. 不正なデバイスが指定された。指定したデバイスが存在しないか、クライアン トの \fIXOpenInputDevice\fP によってオープンされていない。このエラーは 指定されたデバイスが X のキーボードデバイスか X のポインタデバイスであ る場合にも起こる。 .TP 12 \fIBadValue\fP .\"0 Some numeric value falls outside the range of values accepted by the request. .\"0 Unless a specific range is specified for an argument, the full range defined .\"0 by the argument's type is accepted. Any argument defined as a set of .\"0 alternatives can generate this error. 数値の中にリクエストの許容範囲を越えるものがある。引き数に対して特定の範 囲が指定されない限り、引き数の型の全ての範囲が許される。選択肢として定義 された引き数は、このエラーを起こすことがある。 .TP 12 \fIBadWindow\fP .\"0 A value for a Window argument does not name a defined Window. 引き数 Window の値が、定義されている Window を指していない。 .SH 関連項目 .br \fI\*(xL\fP