.\" .\" $XFree86: xc/doc/man/Xi/XAllDvEv.man,v 1.2 2001/01/27 18:20:20 dawes Exp $ .\" .\" .\" Copyright ([\d,\s]*) by Hewlett-Packard Company, Ardent Computer, .\" .\" Permission to use, copy, modify, distribute, and sell this documentation .\" for any purpose and without fee is hereby granted, provided that the above .\" copyright notice and this permission notice appear in all copies. .\" Ardent, and Hewlett-Packard make no representations about the .\" suitability for any purpose of the information in this document. It is .\" provided \`\`as is'' without express or implied warranty. .\" .\" $Xorg: XAllDvEv.man,v 1.3 2000/08/17 19:41:55 cpqbld Exp $ .\" .\" Copyright (c) 1998, 2001 The X Japanese Documentation Project. .\" .\" Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a .\" copy of this software and associated documentation files (the .\" "Software"), to deal in the Software without restriction, including .\" without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, dis- .\" tribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit .\" persons to whom the Software is furnished to do so, subject to the fol- .\" lowing conditions: .\" .\" The above copyright notice and this permission notice shall be included .\" in all copies or substantial portions of the Software. .\" .\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS .\" OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABIL- .\" ITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT .\" SHALL THE X JAPANESE DOCUMENTATION PROJECT BE LIABLE FOR ANY CLAIM, .\" DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR .\" OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR .\" THE USE OR OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE. .\" .\" Except as contained in this notice, the name of The X Japanese .\" Documentation Project shall not be used in advertising or otherwise to .\" promote the sale, use or other dealings in this Software without prior .\" written authorization from The X Japanese Documentation Project. .\" .\" X Window System is a trademark of The Open Group. .\" .\" Translated Sun Oct 11 21:05:26 JST 1998 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" Updated Sat Sep 22 17:53:47 JST 2001 for XFree86 4.1.0 .\" by FUJIWARA Teruyoshi .\" .ds xL Programming With Xlib .TH XAllowDeviceEvents 3X11 "Release 6.5" "X Version 11" "X FUNCTIONS" .SH 名前 .\"0 XAllowDeviceEvents \- release queued events XAllowDeviceEvents \- キューに入っているイベントを解放する .SH 書式 XAllowDeviceEvents\^(\^\fIdisplay\fP, \fIdevice\fP\^, \fIevent_mode\fP\^, \fItime\fP\^) .br Display *\fIdisplay\fP\^; .br XDevice *\fIdevice\fP\^; .br int \fIevent_mode\fP\^; .br Time \fItime\fP\^; .SH 引き数 .TP 12 .I display .\"0 Specifies the connection to the X server. X サーバへの接続を指定。 .TP 12 .I device .\"0 Specifies the device from which events are to be allowed. イベントの取得が許可されるデバイスを指定。 .TP 12 .I event_mode .\"0 Specifies the event mode. イベントのモードを指定。 .\"0 You can pass .\"0 \fIAsyncThisDevice\fP, .\"0 \fISyncThisDevice\fP, .\"0 \fIReplayThisDevice\fP, .\"0 \fIAsyncOtherDevices\fP, .\"0 \fISyncAll\fP, .\"0 or .\"0 \fIAsyncAll\fP. \fIAsyncThisDevice\fP, \fISyncThisDevice\fP, \fIReplayThisDevice\fP, \fIAsyncOtherDevices\fP, \fISyncAll\fP, \fIAsyncAll\fP のいずれかを指定する。 .TP 12 .I time .\"0 Specifies the time. 時刻を指定。 .\"0 You can pass either a timestamp or .\"0 \fICurrentTime\fP. タイムスタンプか \fICurrentTime\fP を指定する。 .SH 説明 .\"0 The .\"0 \fIXAllowDeviceEvents\fP .\"0 function releases some queued events if the client has caused a device .\"0 to freeze. 関数 \fIXAllowDeviceEvents\fP は、クライアントがデバイスを凍結している場合、キューに入っているイベン トを解放する。 .\"0 It has no effect if the specified time is earlier than the last-grab .\"0 time of the most recent active grab for the client and device, .\"0 or if the specified time is later than the current X server time. 指定された時刻よりもクライアントとデバイスについての最も最近のアクティ ブなグラブの最終グラブ時刻より早い場合や、X サーバの現在時刻よりも遅い 場合には、この関数は無効である。 .LP .\"0 The following describes the processing that occurs depending on what .\"0 constant you pass to the event_mode argument. 以下では、引き数 event_mode に渡した定数によって決まる関数の動作について 述べる。 .TP 12 \fIAsyncThisDevice\fP .\"0 If the specified device is frozen by the client, event processing for that .\"0 device continues as usual. If the device is frozen multiple times by the client .\"0 on behalf of multiple separate grabs, \fIAsyncThisDevice\fP thaws for all. クライアントがデバイスを凍結している場合、そのデバイスについてのイベン ト処理は通常通り継続される。デバイスが複数の別々のグラブのために複数回 凍結されている場合は、\fIAsyncThisDevice\fP は全ての凍結を解除する。 .\"0 \fIAsyncThisDevice\fP has no effect if the specified device is not frozen by .\"0 the client, but the device need not be grabbed by the client. クライアントが指定したデバイスを凍結していない場合、 \fIAsyncThisDevice\fP は無効であるが、クライアントがデバイスをグラブし ている必要はない。 .TP 12 \fISyncThisDevice\fP .\"0 If the specified device is frozen and actively grabbed by the client, event .\"0 processing for that device continues normally until the next key or button .\"0 event is reported to the client. At this time, the specified device .\"0 again appears to freeze. However, if the reported event causes the grab .\"0 to be released, the specified device does not freeze. \fISyncThisDevice\fP .\"0 has no effect if the specified device is not frozen by the client or is not .\"0 grabbed by the client. クライアントが指定したデバイスを凍結し、アクティブにグラブしている場合、 そのデバイスに対するイベント処理は、次のキーイベントかボタンイベントが クライアントに通知されるまで通常通り続く。このとき、指定したデバイスは 再び凍結されたように見える。しかし、通知されたイベントはグラブを解放し、 指定したデバイスは凍結されない。\fISyncThisDevice\fP は、指定されたデ バイスがクライアントに凍結されていない場合や、クライアントにグラブされ ていない場合は無効である。 .TP 12 \fIReplayThisDevice\fP .\"0 If the specified device is actively grabbed by the client and is frozen as .\"0 the result of an event having been sent to the client (either from the .\"0 activation of a GrabDeviceButton or from a previous AllowDeviceEvents with .\"0 mode SyncThisDevice, but not from a GrabDevice), the grab is released and that .\"0 event is completely reprocessed. This time, however, the request ignores .\"0 any passive grabs at or above (toward the root) that the grab-window of the .\"0 grab just released. The request has no effect if the specified device is .\"0 not grabbed by the client or if it is not frozen as the result of an event. 指定されたデバイスがクライアントにアクティブにグラブされ、クライアント に送られたイベントの結果として凍結されている場合(これは GrabDeviceButton のアクティブ化や SyncThisDevice モードの 前の AllowDeviceEvents で生じ、GrabDevice では生じない)、グラブは解放 され、そのイベントは全て再処理される。しかしこの場合、リクエストは解放 されたばかりのグラブのグラブウィンドウか、その上(ルートウィンドウに向 かう方向)のウィンドウの全てのパッシブなグラブを無視する。指定したデバ イスがクライアントにグラブされていない場合か、イベントの結果として凍結 されていない場合には、リクエストは無効である。 .TP 12 \fIAsyncOtherDevices\fP .\"0 If the remaining devices are frozen by the client, event processing for them .\"0 continues as usual. If the other devices are frozen multiple times by the .\"0 client on behalf of multiple grabs, \fIAsyncOtherDevices\fP "thaws" for .\"0 all. \fIAsyncOtherDevices\fP has no effect if the devices are not frozen .\"0 by the client. 残りのデバイスがクライアントに凍結されている場合、これらに対するイベン ト処理は通常通り続けられる。他のデバイスが複数のグラブのためにクライア ントに複数回凍結されている場合、\fIAsyncOtherDevices\fP はこれら全ての 凍結を「解除」する。クライアントがデバイスを凍結していない場合、 \fIAsyncOtherDevices\fP は無効である。 .TP 12 \fISyncAll\fP .\"0 If all devices are frozen by the client, event processing (for all devices) .\"0 continues normally until the next button or key event is reported to the .\"0 client for a grabbed device, at which time all devices again appear to freeze. クライアントが全てのデバイスを凍結している場合、(全てのデバイスについ ての)イベント処理は、グラブされたデバイスへの次のボタンイベントかキー イベントがクライアントに通知されるまでは通常通り継続する。この時は全て のデバイスは再び凍結されているように見える。 .\"0 However, if the reported event causes the grab to be released, then the devices .\"0 do not freeze. If any device is still grabbed, then a subsequent event for it .\"0 will still cause all devices to freeze. \fISyncAll\fP has no .\"0 effect unless all devices are frozen by the client. If any device is .\"0 frozen twice by the client on behalf of two separate grabs, \fISyncAll\fP thaws .\"0 for both. A subsequent freeze for \fISyncAll\fP will only .\"0 freeze each device once. しかし、通知されたイベントがグラブを解放したならば、デバイスは凍結され ない。まだグラブされているデバイスがあれば、これに対する後のイベントは 全てのデバイスを凍結させる。全てのデバイスがクライアントに凍結されてい ない限り、\fISyncAll\fP は無効である。複数の別々のグラブのためにクライ アントが2度凍結された場合、\fISyncAll\fP は両方の凍結を解除する。これ に続く \fISyncAll\fP に対する凍結は、それぞれのデバイスを1度だけ凍結す る。 .TP 12 \fIAsyncAll\fP .\"0 If all devices are frozen by the client, event processing for all devices .\"0 continues normally. If any device is frozen multiple times by the client .\"0 on behalf of multiple separate grabs, \fIAsyncAll\fP thaws for .\"0 all. \fIAsyncAll\fP has no effect unless all devices are frozen by .\"0 the client. 全てのデバイスがクライアントによって凍結されている場合、全てのイベント 処理は通常通り継続される。複数の異なるグラブのためにクライアントが複数 回デバイスを凍結した場合、\fIAsyncAll\fP は全ての凍結を解除する。全て のデバイスがクライアントによって凍結されていない限り、\fIAsyncAll\fP は無効である。 .LP .\"0 \fIAsyncThisDevice\fP, .\"0 \fISyncThisDevice\fP, .\"0 and .\"0 \fIReplayThisDevice\fP .\"0 have no effect on the processing of events from the remaining devices. \fIAsyncThisDevice\fP, \fISyncThisDevice\fP, \fIReplayThisDevice\fP は、残りのデバイスから受け取ったイベントの処理については影響を及ぼさな い。 .\"0 \fIAsyncOtherDevices\fP .\"0 has no effect on the processing of events from the specified device. When .\"0 the event_mode is .\"0 \fISyncAll\fP .\"0 or .\"0 \fIAsyncAll\fP, .\"0 the device parameter is ignored. \fIAsyncOtherDevices\fP は指定したデバイスから受け取ったイベントの処理 には影響を及ぼさない。 event_mode が \fISyncAll\fP あるいは \fIAsyncAll\fP ならば、デバイスのパラメータは無視される。 .LP .\"0 It is possible for several grabs of different devices by the same or .\"0 different clients to be active simultaneously. If a device is frozen on .\"0 behalf of any grab, no event processing is performed for the device. 1つあるいは複数のクライアントは、いくつかの異なるデバイスのグラブを同 時にアクティブにすることができる。デバイスがなんらかのグラブのために凍 結された場合、そのデバイスに対するイベント処理は全く行われない。 .\"0 It is possible for a single device to be frozen because of several grabs. 複数のグラブによって単一のデバイスを凍結することができる。 .\"0 In this case, the freeze must be released on behalf of each grab before .\"0 events can again be processed. この場合、イベントが再び処理できるようになる前に、各グラブのために凍結 が解除されなければならない。 .LP .\"0 \fIXAllowDeviceEvents\fP .\"0 can generate a \fIBadDevice\fP or .\"0 \fIBadValue\fP .\"0 error. \fIXAllowDeviceEvents\fP はエラー \fIBadDevice\fP, \fIBadValue\fP を起こすことがある。 .SH 返り値 .TP 12 \fIBadDevice\fP .\"0 An invalid device was specified. The specified device does not exist or has .\"0 not been opened by this client via \fIXOpenInputDevice\fP. This error may .\"0 also occur if the specified device is the X keyboard or X pointer device. 不正なデバイスが指定された。指定したデバイスが存在しないか、クライアン トが \fIXOpenInputDevice\fP でデバイスをオープンしていない。指定したデ バイスが X のキーボードデバイスや X のポインタデバイスである場合にも、 このエラーが起こる。 .TP 12 \fIBadValue\fP .\"0 An invalid mode was specified on the request. リクエストで不正なモードが指定された。 .SH 関連項目 XGrabDevice(3X11) .br \fI\*(xL\fP