.\" Copyright 2000 Nicolás Lichtmaier .\" Created 2000-07-22 00:52-0300 .\" .\" %%%LICENSE_START(GPLv2+_DOC_FULL) .\" This is free documentation; you can redistribute it and/or .\" modify it under the terms of the GNU General Public License as .\" published by the Free Software Foundation; either version 2 of .\" the License, or (at your option) any later version. .\" .\" The GNU General Public License's references to "object code" .\" and "executables" are to be interpreted as the output of any .\" document formatting or typesetting system, including .\" intermediate and printed output. .\" .\" This manual is distributed in the hope that it will be useful, .\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of .\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the .\" GNU General Public License for more details. .\" .\" You should have received a copy of the GNU General Public .\" License along with this manual; if not, see .\" . .\" %%%LICENSE_END .\" .\" Modified 2002-07-23 19:21:35 CEST 2002 Walter Harms .\" .\" .\" Modified 2003-04-04, aeb .\" .\"******************************************************************* .\" .\" This file was generated with po4a. Translate the source file. .\" .\"******************************************************************* .\" .\" Japanese Version Copyright (c) 2000-2004 Yuichi SATO .\" all rights reserved. .\" Translated Sun Sep 24 06:18:14 JST 2000 .\" by Yuichi SATO .\" Updated & Modified Sun Sep 7 13:20:43 JST 2003 .\" by Yuichi SATO .\" Updated & Modified Sat Jan 17 01:27:31 JST 2004 by Yuichi SATO .\" .TH ENCRYPT 3 2013\-07\-22 "" "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 encrypt, setkey, encrypt_r, setkey_r \- 64 ビットのメッセージを暗号化する .SH 書式 \fB#define _XOPEN_SOURCE\fP /* feature_test_macros(7) 参照 */ .br \fB#include \fP .sp \fBvoid encrypt(char \fP\fIblock\fP\fB[64], int \fP\fIedflag\fP\fB);\fP .sp \fB#define _XOPEN_SOURCE\fP /* feature_test_macros(7) 参照 */ .br \fB#include \fP .sp \fBvoid setkey(const char *\fP\fIkey\fP\fB);\fP .sp \fB#define _GNU_SOURCE\fP /* feature_test_macros(7) 参照 */ .br \fB#include \fP .sp \fBvoid setkey_r(const char *\fP\fIkey\fP\fB, struct crypt_data *\fP\fIdata\fP\fB);\fP .br \fBvoid encrypt_r(char *\fP\fIblock\fP\fB, int \fP\fIedflag\fP\fB, struct crypt_data *\fP\fIdata\fP\fB);\fP .sp これらの関数は \fI\-lcrypt\fP でリンクする必要がある。 .SH 説明 これらの関数は、64 ビットのメッセージの暗号化と復号化を行う。 \fBsetkey\fP() 関数は \fBencrypt\fP() によって使われる暗号鍵を設定する。 ここで使われる引き数 \fIkey\fP は 64 バイトの配列であり、各バイトは数値 1 または 0 である。 n=8*i\-1 に対するバイト key[n] は無視されるので、 有効な暗号鍵の長さは 56 ビットになる。 .PP \fBencrypt\fP() 関数は、 \fIedflag\fP が 0 の場合は暗号化し、1 が渡された場合は復号化するというように、 渡されたバッファを変更する。 引き数 \fIkey\fP と同様に、 \fIblock\fP はエンコードされた実際の値を表現するビットの配列である。 結果はこの同じ配列を使って返される。 .PP これら 2 つの関数はリエントラント (reentrant) ではない。 つまり暗号鍵データは静的な領域に保存される。 関数 \fBsetkey_r\fP() と \fBencrypt_r\fP() はリエントラントなバージョンである。 これらの関数は暗号鍵データを保持するために以下のような構造体を使う。 .in +4n .nf struct crypt_data { char keysched[16 * 8]; char sb0[32768]; char sb1[32768]; char sb2[32768]; char sb3[32768]; char crypt_3_buf[14]; char current_salt[2]; long int current_saltbits; int direction; int initialized; }; .fi .in .PP \fBsetkey_r\fP() を呼び出す前には、 \fIdata\->initialized\fP を 0 に設定すること。 .SH 返り値 これらの関数は、なにも値を返さない。 .SH エラー 上記の関数を呼び出す前に \fIerrno\fP を 0 に設定すること。 成功した場合、この値は変更されない。 .TP \fBENOSYS\fP (例えば以前のアメリカ合衆国輸出規制などにより) この関数が提供されていない。 .SH 属性 .SS "マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)" 関数 \fBencrypt\fP() と \fBsetkey\fP() はスレッドセーフではない。 .LP 関数 \fBencrypt_r\fP() と \fBsetkey_r\fP() はスレッドセーフである。 .SH 準拠 関数 \fBencrypt\fP() と \fBsetkey\fP() は SVr4, SUSv2, and POSIX.1\-2001 に準拠する。 関数 \fBencrypt_r\fP() と \fBsetkey_r\fP() は GNU 拡張である。 .SH 注意 glibc 2.2 では、これらの関数は DES アルゴリズムを使う。 .SH 例 この例を glibc でコンパイルするには libcrypt とリンクする必要がある。 実際に動作させるためには、配列 \fIkey[]\fP と \fItxt[]\fP に有効なビットパターンを指定しなければならない。 .sp .nf #define _XOPEN_SOURCE #include #include int main(void) { char key[64]; /* bit pattern for key */ char txt[64]; /* bit pattern for messages */ setkey(key); encrypt(txt, 0); /* encode */ encrypt(txt, 1); /* decode */ } .fi .SH 関連項目 .\" .BR fcrypt (3) \fBcbc_crypt\fP(3), \fBcrypt\fP(3), \fBecb_crypt\fP(3) .SH この文書について この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.65 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。