.\" t .\" Copyright (C) 2006 Michael Kerrisk .\" .\" %%%LICENSE_START(VERBATIM) .\" Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this .\" manual provided the copyright notice and this permission notice are .\" preserved on all copies. .\" .\" Permission is granted to copy and distribute modified versions of this .\" manual under the conditions for verbatim copying, provided that the .\" entire resulting derived work is distributed under the terms of a .\" permission notice identical to this one. .\" .\" Since the Linux kernel and libraries are constantly changing, this .\" manual page may be incorrect or out-of-date. The author(s) assume no .\" responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from .\" the use of the information contained herein. The author(s) may not .\" have taken the same level of care in the production of this manual, .\" which is licensed free of charge, as they might when working .\" professionally. .\" .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work. .\" %%%LICENSE_END .\" .\"******************************************************************* .\" .\" This file was generated with po4a. Translate the source file. .\" .\"******************************************************************* .\" .\" Japanese Version Copyright (c) 2006 Akihiro MOTOKI all rights reserved. .\" Translated 2006-04-18, Akihiro MOTOKI .\" .TH SEM_INIT 3 2014\-03\-10 Linux "Linux Programmer's Manual" .SH 名前 sem_init \- 名前なしセマフォを初期化する .SH 書式 .nf \fB#include \fP .sp \fBint sem_init(sem_t *\fP\fIsem\fP\fB, int \fP\fIpshared\fP\fB, unsigned int \fP\fIvalue\fP\fB);\fP .fi .sp \fI\-pthread\fP とリンクする。 .SH 説明 \fBsem_init\fP() は、 \fIsem\fP が指すアドレスにある名前なしセマフォを初期化する。 \fIvalue\fP 引き数はそのセマフォの初期値を指定する。 \fIpshared\fP 引き数は、このセマフォがプロセス内のスレッド間で共有されるのか、 プロセス間で共有されるのか、を示す。 \fIpshared\fP が 0 の場合、セマフォはプロセス内のスレッド間で共有される。 セマフォはすべてのスレッドから参照可能なアドレスに配置すべきである (例えば、大域変数や、ヒープ上に動的に割り当てられた変数など)。 \fIpshared\fP が 0 以外の場合、セマフォはプロセス間で共有される。セマフォは 共有メモリー領域に配置すべきである (\fBshm_open\fP(3), \fBmmap\fP(2), \fBshmget\fP(2) 参照)。 (\fBfork\fP(2) で生成された子プロセスは親プロセスのメモリーマッピングを継承するため、 子プロセスもセマフォにアクセスできる。) 共有メモリー領域にアクセスできるプロセスならば、どのプロセスでも \fBsem_post\fP(3) や \fBsem_wait\fP(3) などを使ってセマフォを操作できる。 すでに初期化済のセマフォを初期化した場合の挙動は定義されていない。 .SH 返り値 成功すると、 \fBsem_init\fP() は 0 を返す。エラーの場合、\-1 を返し、 \fIerrno\fP にエラーを示す値をセットする。 .SH エラー .TP \fBEINVAL\fP \fIvalue\fP が \fBSEM_VALUE_MAX\fP を超えている。 .TP \fBENOSYS\fP \fIpshared\fP が 0 以外だが、システムがプロセス共有セマフォをサポートしていない (\fBsem_overview\fP(7) 参照)。 .SH 属性 .SS "マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)" \fBsem_init\fP() 関数はスレッドセーフである。 .SH 準拠 POSIX.1\-2001. .SH 注意 妙なことに、POSIX.1\-2001 は \fBsem_init\fP() が成功した場合に返すべき値を規定していない。 POSIX.1\-2008 ではこれが修正され、成功時には 0 を返すことが規定された。 .SH 関連項目 \fBsem_destroy\fP(3), \fBsem_post\fP(3), \fBsem_wait\fP(3), \fBsem_overview\fP(7) .SH この文書について この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.79 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。